IT系のエンジニアがフリーランスになると、自分の人材価値がわかるようになります。

エンジニアにとって、自分がどの程度の価値があるのかは大きな問題です。持っている技術の価値がなくなってしまうと、人材価値も低下してしまいます。
外資系企業の影響が強いIT業界では、人材価値が低下すると仕事を失うリスクもあるため、エンジニアは必死に努力をしています。しかし、企業で働いていると、本当に人材価値が高まっているのかがよくわからない場合がほとんどです。
特に社内評価が上がっていたとしても、社内でしか必要とされていない可能性もあります。世の中で必要とされない技術しか持っていないエンジニアになっている可能性もないわけではありません。

しかし、フリーランスの場合、頻繁に案件獲得のためにクライアントとやり取りをしているので、状況が大きく異なります。
自分の人材価値があるかどうかは、客観性のある数字でも評価できます。案件に応募した際、クライアントからオファーがあるかどうかで定性的な評価はできるでしょう。
さらにオファーされた時間単価を考えることで、人材価値を数字で評価できます。以前請け負った案件の時間単価と比較してみると、人材価値が高くなっているかどうかがわかります。これを指標にすれば、自分が成長しているかどうか、客観的な評価から判断することが可能です。
評価が良くなるのは、仕事をする上でもやりがいにつながる重要なポイントです。